← 2025/05 → | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025/05/26 (月)~
■5月26日(月)~6月3日(火)
■休廊日6月1日(日)
■12:00~19:00
土曜・最終日12:00~17:00
見つけながら探しながら始まりは素材
いろいろな素材の出会いからこの布たちをコサージュにしてみたい。自分なりの試行錯誤からはじまりました。
リバティプリント、近江ちぢみ、米沢の絹、パリのツィード、チェコのビーズ。好きなものが集まって手の中でメランジェされてのコサージュを展示させていただきます。ブランドの「mano」の意味はイタリア語で「手」サンスクリット語では「意」や「ものを考えるとき気持ち」です。巡りあって手に入れた布たちは愛おしくてたまらない。素材の原料はどこから来て誰がどんな風に織り上げたかとか思ったり。そんな布たちのためにも20年の原点回帰の個展をさせていただきます。ぜひご覧いただければ幸いです。
清水ひろこ
ニットデザイナー コサージュ作家
2005年、素材メーカーでのアパレルニットデザイナーの傍らコサージュとベトナム手刺繍のショップmanoとお教室を始める。百貨店やギャラリーでのポップアップショップやワークショップを開催。2018年よりオーダーのカシミヤニットを製造から販売までのブランド「mano-cashmere」としても開始。自分色、自分スタイルをカスタムメードでその人らしいものづくりを心掛ける。胸の中にも咲くコサージュと優しく身に纏うコサージュとニットのブランドになりました。
コサージュの個展としは、2011年10月サロンポワックでの2度目の個展となり緊張しながらの制作です。
2025/05/15 (木)~
■5月15日(木)~5月23日(金)
■期間中無休
■ 初日13:00~18:00
平日12:00~18:00
土・日12:00~18:00
最終日12:00~16:00
はじめまして無垢と申します。色・素材にこだわり着心地良く飽きのこないニット&カットソーを作っております。35年間各地で展示会だけでご紹介させていただいてます。快適な夏を過ごしていただきたいとこの度はさらりとした肌触りの面素材のニットとカットソーをデザインしました。大阪の皆様にも手に取ってご覧いただきたいと思っております。ご来場お待ちしております。
無垢
無垢という名前でオリジナルニットを作っております
今は長野県の蓼科にカフェとアトリエを構えております
36年前 鎌倉からスタートし毎年春夏ニットと秋冬ニットを製作し決まった会場で展示販売をしております。
2025/05/07 (水)~
■5月7日(水)~5月14日(水)
■期間中無休
■12:00~19:00
土・日・最終日12:00~17:00
イキモノの綺麗な色やカタチに心を奪われ、その姿を陶芸で表現し続けています。今回は、特に植物のタネや実をモチーフにしました。最近、土だけでは表現しきれない質感をもとめてガラスでの制作にもチャレンジしています。
タイトルの Mélanger(メランジェ)は、フランス語で混ざること
とけて固まり混ざり合う質感や色、面白いカタチを器やオブジェにしました。身につけるアート《RADADA》のアクセサリーは、陶器×七宝での新作を制作中。
池田寛子 (HIROKO IKEDA)
姫路市在住。関西で個展、グループ展などで作品を発表。