← 2014/04 → | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2014/04/07 (月)~
■4月7日(月)~4月16日(水)
■休廊日4月13日(日)
■13:00~19:00
土曜・最終日13:00~17:00
繊細に造形豊かな漆芸と花に魅了された染色と言葉と文字をあやつる書の作家が共に四季に彩られた日本の自然美を表現致します。季節のうつろいと、自然の作りだす一瞬の美しさ、儚(はかな)さそんな事を生活の中で感じて頂ける物をご提案したいと思います。
コラボレーションとして上田の書いた雪月花の書をそれぞれの作家が一文字ずつ装飾し表現致します。また500円ガチャガチャでそれぞれの作家の作品をお買い上げいただけるよう準備したいと考えています。(上田、談)
【うるし】萩原佳奈
1987年生まれ。2010年京都市立芸術大学漆工専攻卒業。2012年京都市芸術大学大学院美術研究科修了。現在、京都市産業技術研究所にて研修中。
【染織】斎藤高志
1963年大阪生まれ。1991年京都市芸術大学大学院染織専攻修了。現在、京都工芸美術作家協会会員。
【書】上田晋
1974年兵庫県生まれ。幼少の頃から母親の元で書を学ぶ。1996年四国大学書道コース卒業後、中国・杭州大学に留学。四国大学書道文化学科非常勤講師。
2014/03/26 (水)~
■3月26日(水)~4月4日(金)
■休廊日3月30日(日)
■13:00~19:00
土曜・最終日13:00~17:00
「軽漆塗木器」カルイウルシヌリノキノウツワとして、材は桐を使用した器の展示をいたします。一口食べるとその分だけ減ったことが解る、食べたという実感が軽くなってくることでわいてくる。 食欲のない方、お年寄りの方、こんな所から食事が楽しくなればとても嬉しいことです。普段使いの器として毎日お使いいただければ幸いです。
川勝 英十津
1941 年愛知県豊橋市に生まれ。県立自習館高校卒業。京都市美術大学西洋画科を専攻。当初は画家を目指すがイラストレーター コピーライター 染色室内装飾 花屋等様々な職をかじったが音羽山房は番浦史郎氏より「物造り」の薫陶を得る。そして最後に残しておいた木に携わる道へと石川県山中町にて木工轆轤を学び 岩手県渋民村で木の知識を吸収。 1985 年から京都の洛北花背にて 木取り→荒挽き→乾燥→仕上げ挽き→布着せ→中塗り→上塗りの行程をすべて自らの手で行う。 現在は長男五大が塗り全般を担当しており家内手工業処「木屑(キクズ)」として制作の幅を拡大中
2014/03/17 (月)~
■3月17日(月)~3月25日(火)
■休廊日3月23日(日)
■13:00~19:00
祝日・土・最終日13:00~17:00
2010年から毎年個展をさせていただいていますが、今年はいつもの「節句」を意識した形ではなく、「頑張る自分を応援する」、「楽しい気分になる」ものたちを作っています。楽しい「陶箱」たちと食器を展示します。(出口、談)
出口郁子
1983年大阪芸術短期大学デザイン美術科卒業。1985年大阪芸術大学工芸学科陶芸専攻卒業。1993年滋賀陶芸の森・創作研修館研修作家修了。1992年から、番画廊(大阪)、ギャラリーえびはら(姫路)、ギャラリー阿吽(静岡)等、多数。2010年マニフェストG.2011年The14thmoon 2012年・2013年G.センティニアル。その他、グループ展、公募展多数参加。